投資大学理事長のピロシキです。
※自己紹介はこちらから→→→はじめまして。投資大学理事長の「ピロシキ」です。
今回の記事では、アリババの創業者としてもお馴染みの馬雲(ジャック・マー)氏の有名なスピーチ「貧乏マインド」について紹介していきますね。
当ブログ「投資大学のブログ」の読者さんの中には、投資初心者の方もたくさんいるかと思います。

数多くの投資を経験してきた私ピロシキからしても、特に投資初期の方には是非知っておいて欲しい名スピーチですよ。
そもそも馬雲(ジャック・マー)氏とは?

- 成績も悪く、特に数学の成績は最下位に近かった
- 英語は幼少期から好きで、毎朝近くのシャングリラホテルに通い無料の観光ガイドを名乗り外国人と英語で話すことで語学力を高める
- 日本でいう大学入試に当たる「全国普通高等学校招生入学考試」では2度受験に失敗し、大学進学を諦め三輪自動車の運転手に
- 『人生』(著者:路遥)という本に感銘を受けて大学進学を志し、3度目の受験を決意。定員割れの大学ながら進学を果たす
- 大学卒業後は英語と国際貿易の講師として7年間は杭州電子工業大学で教鞭をとる
- 1991年に中国と海外の貿易が盛んになっていることから、翻訳・通信会社を起業していたがあまり成功しなかった
- 1995年には中国最初のインターネット企業「中国イエローページ」を立ち上げてインターネットビジネスをスタートするが、「インターネットで中国の情報が表示されないと、中国だけでなく世界中の人が中国の商品を買うことができない」というコンセプトで始められたビジネスはタイミングが早すぎて失敗
- その後も、40社近くの会社を起業しては失敗
- 転職活動でも30回以上失敗していたジャック・マーは、1998年から1999年にかけて中国国際電子商務中心に所属し、インターネット商品取引市場を開発
- ここでインターネットを介した商品取引をビジネス化することを決意したジャック・マーは1999年に34歳で17人の仲間と共にアリババを創業。中国の中小企業と世界中のバイヤーを結ぶB2Bプラットフォーム「アリババドットコム」をリリース
- アリババ創業当初はジャック・マーのアパートで集団生活を行いながら不眠不休でサービスを開発。
- 台湾系カナダ人のジョセフ・ツァイがCFOとしてアリババに参画するとゴールドマン・サックスから約5億円、そして「伝説の6分間」といわれるジャック・マーによる孫正義へのプレゼンによってソフトバンクから約20億円を調達
- 2001年にアメリカ『Forbs』誌の「最優秀B2BWebサイト」に選出されるとアリババの知名度が一気に上昇
- 中国が世界の工場として成長する中で順調に会員数を伸ばしたアリババは2007年には時価総額2兆円を超える巨大企業に成長
- 55歳の誕生日にアリババ会長職を退任
アリババ創業者ジャック・マー氏の有名なスピーチ「貧乏マインド」
ジャック・マー氏についてなんとなくおわかりいただけたでしょうか?それでは今回の記事の本題であるこちらの有名なスピーチ動画をご覧下さい。
貧乏マインドの人に尽くすことほど最悪なことはない。
何かを無料プレゼントしたら、「これは罠だ」と非難する。
「少額投資で大丈夫」というと、「じゃあ、儲からないじゃん」と文句を言う。
「多額の投資が必要」というと、「そんな金ない」と文句たらたら。
「新しいことに挑戦しよう」というと、「経験がないから無理」と諦める。
「伝統的なビジネスだよ」というと、「じゃあ成功しないね!」と却下される。
「新しいビジネスだよ」というと、「ああ、MLM※か」と決めつける。
「店舗を経営してみたら?」というと、「自由がなくなる」と主張。
「起業してみたら?」というと、「プロじゃないから無理」と受け入れない。
貧乏マインドの人たちの共通点とは、
Google検索が大好きで、似たような貧乏マインドの友人の話ばかり聞いて慰めあっている。
口先だけは、大学教授なみ。
でも行動は、盲人以下。
彼らにこう聞いてみて、
「じゃあ、あなたは何ができるの?」
何も答えられないから。
私の結論は、言い訳を熱弁してる暇があったら、もっと素早く行動に移せばいい。
いつも考えているばかりよりも、何か実際にやってみたらどうか。
貧乏マインドの人は、ある共通点により人生を失敗します。
ずっと待ってるだけで、自ら何も行動しないからです。

「貧乏マインド」スピーチから学ぶこと
投資に限ったことではなく、何についても言えますが、ジャック・マー氏が述べているようにまず行動しないことには何も変わりません。

例えば当ブログでもよく紹介している株式投資やヘッジファンド投資の紹介記事についてよくお問い合わせをいただくのですが、それに対して色々説明をすると「でもそんなうまい話あるわけ無いですよね・・・」と、実際に行動に移さずに終わってしまう方の多いこと。。

当ブログのような投資ブログ的なものは世の中にたくさん存在していて、お金を増やしていきたいという方は様々な同様のブログを読むことが多いのでは無いですか?
しかし、投資ブログを読んでいるだけでは決してお金は増えていきません。
「そんなうまい話あるわけない!」
と疑うばかりで、行動に移さずに資産状況はいつまでも現状維持で悩みつつ「これこそは!」と思う投資情報を探している方はきっと永遠に良い話は見つからないのではと思います。
ジャック・マー氏のスピーチにもあるように、永遠と言い訳を探し続けるだけの人生となるでしょう。

今ではある程度不自由なく生活しているつもりです。愛する妻はまだまだ欲しいものだらけらしいですがね(苦笑)
投資で資産を増やすには先ず「行動」
世の中に溢れている投資案件は特に実際に自ら経験をしてみることで(もちろんHPが0にならないぐらいの範疇で・・・笑)、データとなりますからね。
結局のところ投資や資産運用はどんなに良い話すぎて疑わしくても自らやってみないことには何のデータにもならないのです。
今回の記事では、なかなか行動に移すことが出来ない投資初心者の方の参考になればと、ジャック・マー氏の有名なスピーチ「貧乏マインド」を引用させていただきました。私ピロシキも自身の投資生活に非常に影響を与えてくれた人物の一人です。

まとめ

- 投資初心者のためになる投資や資産運用等にまつわる情報
- 投資大好きな私ピロシキが日頃どのような投資をしているか
- お洒落大好きな私ピロシキの購入したファッションアイテム
上記のようなことも記事にしています。よろしければブログの隅々までご覧いただけますと幸いです。
投資大学理事長 ピロシキ

投資大学は2020年に創設しました。
当サイト「投資大学のブログ」では、「理事長ピロシキ」と「学長ちょげちょげ」が共同運営しながら、これまでの投資や資産運用の経験を活かし、普通の学校では決して学ぶことの出来ない
【投資や資産運用に関する情報(株式投資・不動産投資etc…)】
【経済ニュースの解説】
【高級グルメや宿泊施設の紹介】
などなど、様々な情報をわかりやすくお伝えしていきます。