投資大学学長のちょげちょげです。
今回は、様々な人脈を持つ投資大学理事長のピロシキから教えてもらった、「証券会社の社員のホントの仕事」についてお話ししていきます。

証券会社社員の仕事は顧客の資産を増やすことよりも・・・?
投資や資産運用を行っている方であれば何かの機会で証券会社の社員と接する機会もあるかと思います。
「〇〇さんの資産が増えるように良い情報教えますね〜」
「〇〇さんの投資が上手くいくお話し持ってきました!」
などと、私たち顧客の資産を増やすために良い情報をたくさん教えてくれているように感じるのですが・・・
実際には証券会社の社員は、顧客の資産を増やすことよりも会社の利益を出すことが仕事です。
証券会社の社員側から見れば、利益が出ようが出まいが、顧客に契約してもらえさえすれば手数料が入ります。
そもそも、損失が出たとしても最終判断はその商品の購入を決めた顧客の自己責任という概念のもと、様々な投資商品を進めてくるわけです。
投資信託でも、投資先の株でも
「利益が見込めますよ!」で契約手数料をゲット。
「この信託(出資先)マイナスになってきてますね・・・違う信託(出資先)にしますか?」で解約手数料+新たな契約手数料をゲット!
というように、あの手この手で手数料を得るために様々なお話を仕掛けてきます。
会社組織の構造を考えていけば会社ももちろん利益を出したいので当然は当然なのですが、取り扱う商品がお金なので、我々顧客の警戒心もついつい薄れがちになってしまいます。
「プロが言うんだから間違えない商品だよな・・・こんなに一生懸命説明してくれているから資産を預けてみるか!」
というような気持ちについついなってしまっていませんか?
証券会社社員はそのような気持ちを上手く操るプロなのです。
実際に私ちょげちょげ自身もそうですし、投資大学理事長のピロシキもこれまでに数々の投資商品を証券会社社員からおすすめされ、その後の結果が芳しくない商品がたくさんあるわけです。
全員が全員とは言いませんが、この証券会社の世界にはそのような人物が多いのも事実です。知り合いにもそれが嫌で病んでしまって証券の世界から足を洗ってしまった人が何人もいます・・・
投資の世界に絶対はあり得ません。
証券会社の社員はむしろこちらが利用してやるんだぐらいの意気込みで考えておくのもおすすめですよ。
【新規公開株(IPO)】担当と仲良くなって必ず当選ゲットする簡単な方法!お金持ちのイメージを考えよう!
【新規公開株(IPO)】最初の3カ月が肝心?!担当の心を掴む方法!
【新規公開株(IPO)】当選の為に大事な第一歩「口座開設時に担当をつける」って?
もちろん、顧客の事を必死に考えて一生懸命にいろいろな提案をしてくださる方がいるのも知っています。
それでも、今回の様なお話を頭に入れておくだけでも皆様の投資への意識が変わると思いますのでよろしくお願いいたします。
こちらの投資大学のブログをご覧いただいている皆様には少しでも投資や資産運用での失敗を減らしていただくために、様々な話題を提供できればと考えています。
また、今後もし取り上げてほしい話題などありましたら、コンタクトフォームまでお寄せください。
投資大学学長 ちょげちょげ
投資大学は2020年に創設しました。
当サイト「投資大学のブログ」では、「理事長ピロシキ」と「学長ちょげちょげ」が共同運営しながら、これまでの投資や資産運用の経験を活かし、普通の学校では決して学ぶことの出来ない
【投資や資産運用に関する情報】
【経済ニュースの解説】
【高級グルメや宿泊施設の紹介】
などなど、様々な情報をわかりやすくお伝えしていきます。