投資大学理事長のピロシキです。
※自己紹介はこちらから→→→はじめまして。投資大学理事長の「ピロシキ」です。
昨日は日経平均が前日比582円高と大きく押し上げましたね。

理事長ピロシキ
そんな中でも私ピロシキが気になったのはトヨタ自動車です。
昨日(5月18日)のトヨタ自動車の株価は、一時8819円を指しました。

理事長ピロシキ
終値も8819円と前日比+1.98%でしたね。お見事です。
それではなぜこんなにトヨタ自動車の株価が上がることになったのか?ヒントは先日の決算にあります。
TOYOTA NEWS #140|【速報】決算を5分で解説|トヨタイムズ

理事長ピロシキ
自社によるメディアで決算の解説もしてくれていて非常に面白いですよ。
- 2021年3月期の連結決算→売上高前期比-9%・純利益+10%←過去
- 2022年3月期の連結純利益→前期比+2%(コンセンサス予想よりは下回る)←未来の見通し
ピロシキ理事長、以前の記事 ((【怒涛の決算ウィーク】決算が株価に与える影響は?投資初心者にもわかりやすく解説。 )) でも説明していましたよね?
「決算はコンセンサス予想とどれだけ剥離しているかが株価に影響を与える」
「投資家は過去より未来を重視する」
これに照らし合わせると株価は下がりそうなはずなのに・・・
「決算はコンセンサス予想とどれだけ剥離しているかが株価に影響を与える」
「投資家は過去より未来を重視する」
これに照らし合わせると株価は下がりそうなはずなのに・・・

学長ちょげちょげ

理事長ピロシキ
今回は、同時に投資家から好感を持たれる自社株買い及び増配も発表されたのです。
- 6〜9月に最大で2500億円の自社株買いをすると発表
- 21年3月期の期末配当を前期から+15円の135円に
自社株買いが行われると、発行済みの株数が減り、既存株主の保有株の価値が上がることになります。
新型コロナウイルスという有事の中でも株主にしっかりと還元するトヨタ自動車の姿勢が今回の上場来高値に繋がっていると思います。
逆に先日も記事にて紹介したソフトバンクグループの決算では、投資家から期待されていた自社株買いの発表が無かったことで、その後の株価の落ち込みの要因の一つともなりました。
決算を振り返るだけでも株式投資を行うにあたってのヒントがたくさん詰まっているんですね!

学長ちょげちょげ

理事長ピロシキ
そういうことですね。今回の決算発表は12日。この日の底値8191円から見るとおよそ1週間で7.6%も株価が上がりました。良い思いが出来た方もたくさんいることでしょう。
これからもいろいろなニュースに目を通してお金を稼ぐチャンスを逃さないようにしたいです!

学長ちょげちょげ
まとめ

理事長ピロシキ
当ブログ「投資大学のブログ」では、投資や資産運用に興味を持ち始めた投資初心者の方が、より楽しくニュースを見ることが出来るように出来るだけわかりやすく説明することを心がけています。今後も取り扱ってほしい話題などありましたらお気軽にお問い合わせページよりメッセージ下さい。
- 投資初心者のためになる投資や資産運用等にまつわる情報
- 投資大好きな私ピロシキが日頃どのような投資をしているか
- お洒落大好きな私ピロシキの購入したファッションアイテム
上記のようなことも記事にしています。よろしければブログの隅々までご覧いただけますと幸いです。
投資大学理事長 ピロシキ

投資大学は2020年に創設しました。
当サイト「投資大学のブログ」では、「理事長ピロシキ」と「学長ちょげちょげ」が共同運営しながら、これまでの投資や資産運用の経験を活かし、普通の学校では決して学ぶことの出来ない
【投資や資産運用に関する情報(株式投資・不動産投資etc…)】
【経済ニュースの解説】
【高級グルメや宿泊施設の紹介】
などなど、様々な情報をわかりやすくお伝えしていきます。